2013,04,03, Wednesday
2011年度より、ローマ字の学習時期が小学3年に変わりました。そのため、小学4年の算数から、アルファベットが記号として図形に使われます。大人は読めて当たり前だと思っていますから、子どもが読めないことになかなか気づきません。とくに漢字が苦手な子どもほど、アルファベット、ローマ字でもつまずきが多いようです。
この記事には続きがあります▽
あさのは塾便り::勉強・子育てなど | 09:56 PM | comments (x) | trackback (0)